お役立ち

【2022年版】無料のメール配信システムおすすめ5社を比較してみました!(2022年9月更新)

この記事は下記のような悩みを持つ人に向けて書いています。

  • 無料で使えるメール配信システムを探している
  • ひとまず無料で試し、効果があるなら有料版に変えたい

メール配信システムは、大量のメールを一斉に配信できるシステムです。

緊急メール・メルマガ・営業メールなど様々な場面で使用され、メール配信システムを利用すると、配信作業の効率化・人的コストの削減など、あらゆる場面で効果を発揮します。

しかし、初めてメール配信システムを利用する場合やコストをあまり掛けたくない場合など、いきなり有料システムを導入するのはためらいがありますよね。

そこで本記事では、気軽に利用できる「おすすめの無料のメール配信システム5社」や「無料版と有料版のメリット・デメリット」などを紹介していきます。

メール配信システムでできること

メール配信システムで利用できる主な機能をご紹介します。

ほとんどのメール配信システムで下記の機能が標準装備されています。

※配信サービスによっては、ステップメールなど無料版では利用できない機能もあります。

予約配信日にち・時間を指定して配信ができるので、土・日・祝など業務時間外にもメールの配信ができます。
ステップメール配信アドレスの登録日を起点に3日後・1週間後・1か月後など、シナリオに沿ったメールを配信することができます。
アドレス一括登録機能CSVファイルを読み込み、アドレスの一括登録ができます。
名前差し込み機能お客様の名前を本文、件名に差し込むことが可能です。また会社名などを差し込むこともできます。
HTMLメールエディタ機能ドラック&ドロップで簡単にデザイン性の高いメールの作成ができます。訴求力アップでアクセス数アップに貢献します。
グループ別配信登録者の中から、Aグループに配信、女性のみに配信などグループ別に配信することができます。店舗ごとに配信することも可能です。
クリックカウント機能メール本文に記載されたURLをどのアドレスが何回クリックしたかの集計ができます。
開封率取得機能どのアドレスが開封したかの集計ができます。
QRコード生成機能アドレス登録時のQRコードを生成できます。
API連携外部のシステムからAPIで読者の登録・解除・削除が可能です。

無料のメール配信システムおすすめ5選!

それでは、早速ですが、おすすめの無料で使えるメール配信システム5社を紹介していきます。

各サービスの特徴やポイントをご案内するので、サービスを選ぶ上での参考にしてください。

める配くん

める配くん キャプチャ

特徴

「める配くん」は、特別なソフトのインストールや設定などは必要なく、パソコンのブラウザ上でメール配信の操作が行えます。

また、業界最安クラスにも関わらず、「HTMLエディタ」「開封率・クリック率取得機能」「ステップ配信機能」などサービス導入に不可欠な機能が全て揃っています。

わかりやすい動画やマニュアルを用意しているので、誰でも簡単に利用することができます。

無料プランの内容

利用期限期限なし
登録アドレス数120件
月間配信数500件
迷惑メール対策済み(SPF設定済み)
機能制限ほぼなし
(高機能HTMLエディタ機能と添付機能は除く)
広告入らない
サポートなし

有料プランにすると

  • 電話・メールによるサポートを受けられる
  • 「める配7」以上のプランで高機能HTMLエディタを利用できるので、簡単にオシャレなHTMLメールを作ることができる
  • 「める配アタッチ」のプランでメールに添付ファイルを付けて送信ができる
  • 月間配信数、登録アドレス数に応じてプランを決められる

acmailer(エーシーメーラー)

acmailer キャプチャ

特徴

「acmailer」はサーバーに設置するCGIタイプのメルマガ配信ツールです。

インストーラーCGIをダウンロードし、サーバーにインストールすれば、メールの配信が可能となります。

acmailerへのリンク付の著作権を表示する限り、メールマーケティングを行う上で欠かせない機能をそのまま無料で利用することができます。

また、複数のアカウントを作成することができるので、複数店舗で利用したい場合などに嬉しいサービスと言えます。

フリーライセンスの内容

利用期限期限なし
登録アドレス数無制限
月間配信数無制限
迷惑メール対策メール配信スピードを自由に設定することができるのでサーバに負荷をかけず配信が可能
機能制限ほぼなし
(ファイル添付機能・ステップメール機能は除く)
広告入らない。但し、acmailerへのリンク付きの著作権を表示する必要あり
サポートなし

有料のDB版を利用すると

  • セキュリティーの強化、カスタマイズの自由度を実現
  • サポートを受けることができる
  • ファイル添付機能やステップメール配信機能を利用できる

オレンジメール

オレンジメール キャプチャ

特徴

「オレンジメール」は、初めてでも誰でも簡単に利用できるメール配信システムです。

導入後わずか10分で配信が可能な程、シンプルで使いやすいのが特徴です。

もちろん、メール配信システムを使う上で、必要な機能は全て備わっています。

ABテストやバックナンバー自動SEO機能もあるのでメールマーケティングを本格化させたい方にもお勧めです。

無料プランと有料プランがありますが、有料プランを申し込んでも30日間は無料で利用できるため、充分に使い勝手などを確認することができます。

無料プランは、登録者数100名まで、180日間という制限はありますが、有料プランと同じ機能を利用することができます。※無料プランの場合、広告が入ります。

無料版の内容

利用期限180日
登録アドレス数100件
月間配信数1日10回まで
迷惑メール対策済み(SPF設定済み)
機能制限なし
広告オレンジメールのテキスト広告が自動掲載
サポートなし

有料プランにすると

  • メールによるサポートを受けられる(電話サポートは別途有料)
  • 広告が入らない
  • 利用期限がないため月単位での利用も可能

MailChimp(メールチンプ)

mailchimp キャプチャ

特徴

「MailChimp」はアメリカ製のシステムのため、公式サイトや管理画面はすべて英語で書かれています。はじめは取っつきにくい印象がありますが、各機能の操作が簡単なので、慣れれば直観的な使い方が可能です。

世界で1300万以上の企業が利用していますが、その人気の理由は、操作が容易である点や「マージタグ」と呼ばれる差し込み機能・WordpressやTwitterなどのクラウドツールとの連携・LP作成機能・レポート機能など、申し分ない機能が実装されている点です。

無料プランでは機能に制限はありますが、1日2000件・月に10,000件までの送信が可能で、「複雑な分析は必要ない」「英語に抵抗がない」という方にお勧めです。

無料版の内容

利用期限なし
登録アドレス数2000件
月間配信数10,000件(但し、1日2000件までの配信)
迷惑メール対策なし
機能制限あり
広告なし
サポートなし

有料プランにすると

  • メール・チャットでのサポートが受けられる
  • アップチャージすることで登録できるアドレス数を段階的に増やすことができる
  • 高度な配信結果の分析ができる

BENCHMARK Email

Benchmark キャプチャ

特徴

「BENCHMARK Email」は世界50万社に選ばれたメール配信システムで、HTMLメール作成に強みを持つサービスです。
500種類以上のデザインテンプレートを使って、おしゃれなHTMLメールを簡単に作成できます。

海外のサービスになりますが、管理画面やご利用案内ページは日本語でサービス提供しています。

無料トライアルの用意もあり、登録アドレス数500件・月間配信数3500回までの配信が可能です。利用できる機能に制限はありますが、メール配信において必要な基本ツールを無料で利用することができます。また無期限で利用できることも魅力の一つです。

無料版の内容

利用期限なし
登録アドレス数500件
月間配信数3,500件(1回あたり最大500通×7回)
迷惑メール対策あり(配信サーバ管理)
機能制限あり
広告なし
サポートメールサポートあり

有料プランにすると

  • 月間配信数無制限
  • 全ての機能を利用することができる
  • 一部プランでチャットによるサポートあり

無料と有料、それぞれのメリット・デメリット

メール配信システムを「無料か?有料か?」で選ぶ場合も、自社の目的によって変わります。

自社に最適なシステムを選ぶためにも、両者のメリット・デメリットはしっかり把握しておきましょう。

無料のメール配信システムのメリット

無料の配信システムは、コストを掛けずに気軽に利用することができるので、複数のサービスを比較したい場合などにも試験的に利用することができます。

また、おすすめの5社でもご案内した通り、基本的な機能を利用することができるので、本格利用することも可能です。

無料のメール配信システムのデメリット

無料のメール配信システムの場合、有料に比べると、配信数や登録アドレス数、機能、サポートに制限があることが多いです。

またサービスによっては配信したメールに自動で広告が入ってしまうので注意が必要です。

機能や配信数など、無料プランの範囲でまかなえるのなら問題ありませんが、無料プランで物足りなくなったら有料プランに切り替えることも視野に入れましょう。

無料のメール配信システムはこんな人にお勧め

無料のメール配信システムは、コストを掛けたくない方、短期的・試験的に利用したい方、配信数・登録アドレス数がそれ程多くない方、マニュアルや動画などを見て操作を習得できる方にお勧めです。

無料配信システムでも、自社(個人)の運用目的や状況によって、充分に活用することができます。

有料のメール配信システムのメリット

有料のメール配信システムの場合、メールの効果測定やHTMLエディタなど無料プランでは利用できない機能を利用することができます。

また、充分な迷惑メール対策が行われていることが多いので、無料プランに比べ到達率もよくなります。

電話・メールによるサポートも行ってくれるので、操作で疑問に思ったことや不安なことなどをすぐに解決することもできます。

有料のメール配信システムのデメリット

機能・サポート面などは充実していますが、もともと配信数が少ない場合は、費用対効果に疑問が生じることもあります。

また、機能が沢山あっても機能を使いこなせない場合もあるので、自社の目的に見合ったサービスを見つけることが重要です。

有料のメール配信システムはこんな人にお勧め

大量のメールを確実に届けたい方やメールマーケティングを本格的に行いたい方は、有料プランの利用を検討しましょう。

また、初めての操作で不安がある方もサポートの充実している有料プランを選ぶのがよいでしょう。

※有料のメール配信システムで迷った時はこちらの記事を参考にしてください。

まとめ

メール配信システムを選ぶ際は、有料プラン・無料プランに関わらず、まずはメール配信の目的と配信数を明確にしましょう。

ほかにも

  • メールや電話によるサポートが必要かどうか
  • マーケティング機能はどの程度必要か
  • メールの到達率は良いか

など配信サービスに求める条件を決めておくのもポイントです。

無料プラン・有料プランのメリット・デメリットや各サービスの特徴を参考に、自社にとって最適なメール配信システムを導入しましょう。

[バナー] める配くん