工数をかけて書いたメルマガ、配信時の効果はもちろんですが、バックナンバーの公開をすることで、2次的効果を狙うことができます、やらない手はありません!
メルマガは、メルマガ登録をしてくれているお客さんしか読むことができません。また、登録してくれているお客さんでも、メルマガを見逃してしまったりすることもあるかもしれません。しかし、バックナンバーを公開しておくことで、メルマガを登録していない潜在顧客や、見逃してしまったお客さんにも、メルマガのコンテンツ内容をとどけられる可能性がでてきます。
また、メルマガシステムのドメインからの被リンクによって、SEO効果効果を得ることもできると考えられます。
バックナンバーが集まってるページであれば、その分野の詳細が集まったものになっているため、効果のあるページからのリンクと認識される可能性が高いです。
Blogなどのオウンドメディアのグローバルメニューと、SNSや本サイトをリンクでつなぐことでサイト内の周回を促し、オウンドメディア内でのナーチャリングも期待できます。

メール配信SaaSのめる配くんでは、バックナンバーの公開機能が標準でついております。
める配くんを利用している、サッカーユニフォームECのteammaxさんの公開ページがこちらからご覧になられるので是非参考にしてみてください。

める配くんメニューの
配信履歴・解析を開き、公開指定ボタンで、公開したいメルマガだけを選んで公開することが可能です。
設定>メール公開全体設定で各種設定も可能です。

メール配信システム、める配くんは、メールマーケティングに必要な機能各種をとりそろえております。是非ご覧になられてみてください。
こちらから
